お手製珈琲豆屋 アオトコーヒー
今日はご近所のお手製珈琲豆屋アオトコーヒーさんへ、息子とお散歩に。
こちらのアオトコーヒーは、昨年6月にオープンした自家焙煎の珈琲豆屋さん。
入口の扉は青戸だけに青!
白が基調な内装は、全て店主さんが手掛けたそうです。
奥様が代官山にあるギャラリー、無垢里の店長さんをされているそうで、
店内に飾られている作家さんたちの作品もどれも素敵。
息子も気になるようで、手をのばす度にガッシャーーーン!!
とするんじゃないかと、いつもドキドキです。

焙煎前の生豆をハンドピックしながら、いつもおしゃべりに付き合ってくれる店主さん。
とても優しくて、なんとも心地よい雰囲気。
珈琲豆のネーミングが青戸ブレンド・亀有ブレンド・立石ブレンドなどなど、
葛飾にちなんだ名前で、地元人には親しみやすいのも嬉しいですね。
そして、今日も息子に急かされ。。。
アオトブレンドを後半一気飲みです。。。

今日いただいた店主さんこだわりの
『毎日飲んでほしいから、スーっと入っていく個性が強すぎないアオトブレンド』
Le Chantillyでは、ティータイムにご用意しています!
こちらのアオトコーヒーは、昨年6月にオープンした自家焙煎の珈琲豆屋さん。
入口の扉は青戸だけに青!
白が基調な内装は、全て店主さんが手掛けたそうです。
奥様が代官山にあるギャラリー、無垢里の店長さんをされているそうで、
店内に飾られている作家さんたちの作品もどれも素敵。
息子も気になるようで、手をのばす度にガッシャーーーン!!
とするんじゃないかと、いつもドキドキです。

焙煎前の生豆をハンドピックしながら、いつもおしゃべりに付き合ってくれる店主さん。
とても優しくて、なんとも心地よい雰囲気。
珈琲豆のネーミングが青戸ブレンド・亀有ブレンド・立石ブレンドなどなど、
葛飾にちなんだ名前で、地元人には親しみやすいのも嬉しいですね。
そして、今日も息子に急かされ。。。
アオトブレンドを後半一気飲みです。。。

今日いただいた店主さんこだわりの
『毎日飲んでほしいから、スーっと入っていく個性が強すぎないアオトブレンド』
Le Chantillyでは、ティータイムにご用意しています!
コメント